「ひきこもり」が国際言語に。
英オックスフォード大の英語辞典に日本語の「hikikomori(ひきこもり)」が新たに収録されたそうです。
http://www.japantoday.com/category/national/view/hikikomori-finds-way-into-oxford-dictionary-of-english(JAPANTODAY)
‘‘Hikikomori’’
a word that has come into common usage in Japan in recent years to signify the abnormal avoidance of social contact, especially by adolescent males
(訳:最近の日本語でよく使われる言葉の1つで、社会との接触を異常なまでに避けることとし、一般的には若い男性に多い)
この記事に対する外国の方のコメント読むと、
「日本のマンガ読んだ時に初めて知った。」とか「誰が''hikikomori''を英語で使うんだ?」という意見がありました。
その一方、
「''tsunami''が英語辞典に載った当初もみんなのリアクションは薄かった。それが今では世界共通語になってる。''hikikomori''も、何年後かすると世界中で使われているかも。」
ひきこもりが世界中で蔓延しない世の中でありますように(笑)
関連記事