2013年09月22日
【ご報告】 会社を辞めるの、やめました。
関係各位の皆様
この度、10月末で会社を辞める報告を一部の方々にさせていただきましたが、
退社することをやめることにしました。
8月に沖縄に帰った際、辞めるという意思を友人達にはしてありましたが
前言撤回という形に着地しました。
来年の3月末に派遣が決まっていた「青年海外協力隊」への参加は辞退します。
今回上司に会社を辞めると伝えた際、色々な選択肢や将来のリスク、
自分のやりたい事とを深く深く、延々と考えた時に、
2年間の海外赴任で得られる経験よりも、これから進めていくであろう会社の
新しいビジネスへの挑戦の方が僕にとって魅力的で、
得られる経験は後者のほうが多いと考えての結論となりました。
9割9分、自分は会社を辞めて青年海外協力隊に参加すると信じて疑わなかったわけですが
最後に、入社1年目で配属された部門の部長に会社の今後の展望やその部門でやっている仕事内容を
事細かく説明していただき、辞めることをやめました。
聞こえの良い話をされて騙されてるんじゃないかと、聞く人からは言われたりしましたが
わざわざ若手の僕に対してそのような展望とそこで働く機会を頂けるという話を
聞かせてくれた部長の事を信じてみようと思ってます。
「つまらん意地は張るな。」
将来的にリスクのある道に少なからず不安な気持ちを感じながらも、もうすでに会社を辞める決断をした強い責任と、
また前の部署でもっと経験を積むチャンスがあるんだと魅力に感じている自分の気持ちの両方に悩んでいることを
悟られたように感じました。
「自分の人生なのだから他人にどう思われようと、
もっと自分にとって良い選択をしろ」
と言われ、しばらく考えたあと、退職願を取り下げました。
未だにこの選択が良かったことなのか分かりません。
折角選考をくぐり抜いて合格した青年海外協力隊のチャンスを蹴ってまで
あと数年会社で頑張ることが自分の将来やりたいことに繋がるのだろうか。
目標を定めてその為に努力をすることで2~3年後に
この選択が正しかったのか見えてくるんだろうと思います。
退社宣言から一転、引き続き今の仕事を頑張ろうと思っていますので
皆様今後とも宜しくお願い致します。
この度、10月末で会社を辞める報告を一部の方々にさせていただきましたが、
退社することをやめることにしました。
8月に沖縄に帰った際、辞めるという意思を友人達にはしてありましたが
前言撤回という形に着地しました。
来年の3月末に派遣が決まっていた「青年海外協力隊」への参加は辞退します。
今回上司に会社を辞めると伝えた際、色々な選択肢や将来のリスク、
自分のやりたい事とを深く深く、延々と考えた時に、
2年間の海外赴任で得られる経験よりも、これから進めていくであろう会社の
新しいビジネスへの挑戦の方が僕にとって魅力的で、
得られる経験は後者のほうが多いと考えての結論となりました。
9割9分、自分は会社を辞めて青年海外協力隊に参加すると信じて疑わなかったわけですが
最後に、入社1年目で配属された部門の部長に会社の今後の展望やその部門でやっている仕事内容を
事細かく説明していただき、辞めることをやめました。
聞こえの良い話をされて騙されてるんじゃないかと、聞く人からは言われたりしましたが
わざわざ若手の僕に対してそのような展望とそこで働く機会を頂けるという話を
聞かせてくれた部長の事を信じてみようと思ってます。
「つまらん意地は張るな。」
将来的にリスクのある道に少なからず不安な気持ちを感じながらも、もうすでに会社を辞める決断をした強い責任と、
また前の部署でもっと経験を積むチャンスがあるんだと魅力に感じている自分の気持ちの両方に悩んでいることを
悟られたように感じました。
「自分の人生なのだから他人にどう思われようと、
もっと自分にとって良い選択をしろ」
と言われ、しばらく考えたあと、退職願を取り下げました。
未だにこの選択が良かったことなのか分かりません。
折角選考をくぐり抜いて合格した青年海外協力隊のチャンスを蹴ってまで
あと数年会社で頑張ることが自分の将来やりたいことに繋がるのだろうか。
目標を定めてその為に努力をすることで2~3年後に
この選択が正しかったのか見えてくるんだろうと思います。
退社宣言から一転、引き続き今の仕事を頑張ろうと思っていますので
皆様今後とも宜しくお願い致します。
Posted by ジェームズ at 18:13│Comments(0)
│会社