てぃーだブログ › 五八道中膝栗毛 ›  › 知念ウシさんの新著『ウシがゆく』出版案内

2010年10月21日

知念ウシさんの新著『ウシがゆく』出版案内

知念ウシさんてご存じ??


沖縄の基地問題を始め、しまくとぅば普及運動、PTA活動など幅広く講演、コラムなどで活躍されている方です。
実は僕も最近知りました。


http://www.k3.dion.ne.jp/~oki-koza/chinen/chinen.html
↑↑↑知念ウシさんはこんな方。(以前講演した時の議事録を載せておきます)



僕もうちなーんちゅとして沖縄人と日本人について考えたりしたけど、知念さん程深く、明快な解は持っていなかった。


知念さん的に言うと

ものは脳で見るというから、見えていたけど見ていなかったんだと思う。



「何も行動しない」という暴力と言われると、ホントにその通りで何も言えない。
けど、それで終わっちゃダメなんだろうな。





「それぞれの立場を踏みしめることが重要」



豊見城の大学生という立場で関われることを探していこう。





最後に、知念ウシさんの新著『ウシがゆく』出版の案内します!!
↓↓↓
************************************
うんちけーさびら(ご案内いたします)


 待ちかんてぃーしていた知念ウシさんの新著『ウシがゆく』(沖縄タイムス社)が出版されました。表紙デザインやサブタイトルからして既に刺激的な本です。

 本書は、沖縄タイムスに好評連載されていた同名コラムやこれまで発表してきた文章を中心に、2010年の現在という状況を踏まえた書き下ろしを加えてまとめられたものです。基地問題をはじめとして、しまくとぅば普及運動、PTA活動など多岐にわたる発言や取り組みをしているウシさんの思いがあふれた一冊になっています。

 沖縄に立脚し、行動しつつ思索する、そしてまた行動へ。そこからつかみ取り表現された言葉は、わたし達を触発し、ときに立ち止まらせ、また鼓舞するでしょう。

 時宜を得たこの出版を喜ぶと共に、縦糸と緯糸とが交差するようにさまざまな人々が交流し、語り合う場にしたいと、下記のように、出版祝賀会を企画いたしました。

 ご多忙のこととは存じますが、お誘い合わせの上、ぜひ、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

   『ウシがゆく~植民地主義を探検し、私をさがす旅~』目次
      第1章 沖縄を見つめる
      第2章 植民地・沖縄を考える
      第3章 精神の植民地化を脱するには
      第4章 植民地主義に協力しないために
      第5章 オキナワン・イエロー、意味は希望

日時:2010年10月22日(金)午後6時から
場所:沖縄青年会館 (那覇市久米2-15-23 電話098―864-1780)
会費:3000円


呼びかけ人:赤嶺ゆかり、新垣毅、新川明、安里幸治、池宮城紀夫、上地かやの、上原誠勇、上間常道、内間健、大城立裕、大城規子、大田直美、大田昌秀、翁長直樹、小那覇安剛、親川志奈子、河合民子、川満信一、金城馨、金城美奈子、金城有紀、喜名育江、國吉貴奈、来間泰男、佐喜眞道夫、佐渡山豊、後田多敦、島田善次、謝花佐和子、新里健、新城江、新城司、平良識子、高嶺朝光、高良鉄美、高良勉、田端桂子、玉城福子、照屋寛徳、照屋みどり、桃原一彦、渡久山健、渡久山朝一、渡慶次佐和、渡名喜守太、仲里功、仲里なぎさ、仲嶺耕治、仲村未央、並里しげみ、野原暢、野村浩也、比嘉豊光、比屋根薫、比屋根照夫、前泊清美、真喜志勉、真喜志民子、真喜志好一、真久田正、真久田巧、又吉京子、松田恵子、宮川晴美、宮城節子、宮里護佐丸、宮里朝光、諸見里大志、与儀武秀、与那嶺貞子、与那覇晶子、横矢昭子、張本智恵 (五十音順)

問い合わせ先:090-4470-3412(上原)



同じカテゴリー()の記事

Posted by ジェームズ at 00:29│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。